分譲住宅をお考えの方に境界にあるフェンスのポイントを紹介します!
秋田にお住まいで
「分譲住宅に関心があるが、知識が無くて困っている」
「境界線を作ろうと考えているが、作る際の注意点が気になる」
このような悩みを持たれている方は多いでしょう。
そんな皆様の悩み解決に向けて、境界線の種類とフェンスに関する注意事項をご紹介します。
お客様の選択に是非役立ててください。
□境界線の種類についてご紹介します!
一筆の土地の外周で示される土地と土地の境目の線のことを境界線と言います。
境界の示し方によって呼び方があるので、今回は3つの呼び方をご紹介します。
1つ目は、敷地境界線です。
この境界線は、後で紹介する道路境界線と隣地境界線を含めた総称です。
建物の敷地は一筆の土地から、いくつかの土地の上に一つの建物が存在する場合まで多岐に渡ります。
これらの建物の敷地の外周を結んだ線を敷地境界線と言います。
2つ目は、道路境界線です。
道路と私有地との境界線のことを道路境界線と言います。
道路・私有地間には、自治体のマークや「国土交通省」「~市」のような刻印のある道路境界標が埋め込まれています。
3つ目は、隣地境界線です。
敷地境界線の中でも、隣接する土地の境界線のことを隣地境界線と言います。
境界線に添ってフェンスやブロック塀が設置されることで、外観上境界線が示されている場合もあります。
しかし、境界線が本当に正しいのかどうかに関しては不明瞭のため、調べるように注意してください。
□フェンスに関する注意事項をご紹介します!
注意点は大きく分けて3点あります。
1点目は、フェンスが売買対象に含まれているか確認することです。
建売住宅の場合、フェンスや塀の価格が売買価格に含まれていない場合があります。
外構工事を好きなデザインで業者に依頼できるメリットがある一方、資金に余裕が無い場合には困ると思います。
予め確認するよう注意してください。
2点目は、フェンスや塀の状態に注意することです。
古いブロック塀やフェンスがそのまま再利用されている建売住宅がありますが、状態によっては非常に危険なものも存在します。
著しい劣化があれば倒壊する恐れがあるので、契約前には現地に足を運び、ご自分の目で劣化状態を確認するようにしてください。
□まとめ
ここまで、分譲住宅に関心のある方に向けて、分譲住宅におけるフェンスの種類とフェンスに関する注意事項に関してご紹介してきました。
お客様のご理解は深まったでしょうか。
住宅をご契約の前にご自身で現地に足を運び、住宅状況及び契約内容に問題が無いか確認した上で、サインするようにしましょう。
秋田で家づくりをお考えの方は、ぜひ1度クリエイトホームズへお気軽にご相談ください。