寒い地域で平屋をお考えの方へ!断熱材の役割と種類について解説!

平屋住宅にしたいという方はいらっしゃいませんか。

その際、寒さ対策として断熱材を使用すると良いでしょう。

しかし、どの種類の断熱材が良いのかわからないという方もいらっしゃいますよね。

そこで今回は、住宅における断熱材の役割、その種類と特徴についてご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

住宅における断熱材の役割とは?

断熱材は、その名の通り熱を遮断する建材のことです。
建物の室内と室外の熱移動を遮断するため、外気温が室内に伝わりにくいという特徴があります。

そのため、冬場は冷気が侵入しにくいため、室内の暖かさをキープできます。

また、夏場も暑い外気が侵入しにくいので、冷房がなくても涼しく快適な生活が可能です。

さらに、断熱性能は住宅の寿命にも関係しています。
住宅の寿命は、「住宅そのものの耐久性」と「快適な住環境の維持」という2点によって決まります。

昔の住宅と比較して、現在の住宅が耐久性に優れているのは、断熱性能などの機能面がアップしているからです。

住宅そのものの耐久性も大切ですが、その中の住環境も住宅の寿命に関係していることを意識すると良いでしょう。

3つの断熱材の種類と特徴とは?

断熱材の種類は、大きく3つに分類されます。

1つ目は、無機繊維系断熱材です。
これは、ガラスや石などを繊維状にしてその中に空気を閉じ込めることで断熱効果を生み出します。

耐火性防音性に優れているという特徴があり、グラスウールロックウールなどが代表的なものとして挙げられます。
また、湿気に弱いという弱点があるので、その点には注意が必要です。

2つ目は、木質繊維系断熱材です。
これは、自然素材の持つあたたかみを活かした断熱材です。
具体的には、新聞や段ボールなどの古紙やおがくずが原料であるセルロースファイバーが挙げられます。

身体に優しく耐火性防音性防虫効果にも優れている分、少し費用が高いのがデメリットと言えるでしょう。

3つ目は、発泡プラスチック系断熱材です。
これは、プラスチックの中に存在する細かな気泡にガスを閉じ込めることで、断熱効果を生み出します。

気泡の数大きさによって断熱性能が左右されやすいのが特徴です。
吹き付けタイプもあるので、ますます需要が高まっている断熱材です。

まとめ

今回は、住宅における断熱材の役割その種類と特徴についてご紹介しました。
断熱材にはいろいろな種類があり、それぞれ特徴が異なるので、用途に合わせて使い分けると良いでしょう。
秋田市にお住まいで断熱材にお困りの方は、ぜひクリエイトホームズまでお問い合わせください。